福祉サービス事業

HOME > 総合福祉センター・老人福祉センター

総合福祉センター

小樽市総合福祉センターでは、高齢者・児童・母子家庭の母・父子家庭の父・寡婦・身体に障がいのある方々に、各種相談、教養、レクリエーション及び集会等の場所を提供しています。
福祉センターの運営管理は、小樽市から委託を受け実施しています。建物は4階建てで、団体の事務局や点字図書館などがあります。詳細は下記のとおりです。
老人福祉センター 福祉バスの利用 会議室等の利用 館内概要


総合福祉センター 館内概要


1階
  • 総合福祉センター受付
  • 老人福祉センター受付
  • 小樽市老人クラブ連合会事務局
  • 【施設】
  • ・囲碁将棋室、娯楽室、浴室、集会室等

2階
  • 小樽市とみおか児童館
  • 【施設】
  • ・図書室、遊戯室、教室

3階
  • 点字図書館
  • 母子・父子福祉センター
  • 小樽市総連合町会事務局
  • 【施設】
  • ・点字製本室、点字図書館分室
    ・点字図書室、録音室、スタジオ1・2
    ・3階会議室
    ・料理講習室

4階


お問合せ
小樽市総合福祉センター
小樽市富岡1-5-10 TEL:0134-25-7321 FAX:0134-32-5641




総合福祉センター 施設の利用について

会議室等のお利用申込み

研修室A・B 会議室 研修室A・B(繋げた状態) 和室 3階会議室

※カッコ書きは利用可能人数
※研修会議室A・Bはつなげることができます。

申請書ダウンロード

申請書ダウンロード


Adobe Reader 閲覧にはAdobe ReaderなどのPDF表示ソフトが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら

福祉バスの利用お申込み

申請書ダウンロード

申請書ダウンロード


Adobe Reader 閲覧にはAdobe ReaderなどのPDF表示ソフトが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら

お問合せ
小樽市総合福祉センター
小樽市富岡1-5-10 TEL:0134-25-7321 FAX:0134-32-5641




老人福祉センター

60歳以上の高齢の方々のために集会室、娯楽室、浴室、囲碁将棋室などがあります。

  • 以下の活動を行っています
  • 入浴サービス… 毎週、火曜日・金曜日の正午〜午後3時30分
    書道教室… 毎週水曜日(第三水曜日を除く)の正午〜午後2時

    ほかに囲碁・将棋、健康マージャンなどの活動を行っていますが、新型コロナウイルスの感染状況により、活動内容が変更になる場合があります。

    活動内容の詳細は、トップページの「トピックス」に掲載しておりますので、ご覧ください。

入浴サービス(毎週、火曜日・金曜日)について

■ご入浴される皆様には以下のことをお願いいたします。■

(1) 開館時間は毎週、火曜日・金曜日の午前11時半から午後4時まで、入浴時間はお昼の12時から午後3時半までです。

(2) 受付の際、当日限り有効の番号札をお渡ししますので、順序よくご入浴ください。
  (当分の間、1日につき男女各30名程度のご入浴とさせていただきます)

(3) ご利用者カード又は利用者名簿に必要事項を記入し、ご提出ください。

(4) マスクを着用し、大声での会話は、お控えください。

(5) 距離を確保し、密を防いで黙浴をお願いします。
繰り返しの入浴はご遠慮ください。

(6) 番号札をお持ちでも、入浴時間が終了したときは入浴できない場合があります。あらかじめご了承ください。(利用料金はお返しします)

(7) 休憩場所として集会室をご利用ください。なお、感染防止のため、血圧測定器及びマッサージ機は使用できません。

申請書ダウンロード

申請書ダウンロード


Adobe Reader 閲覧にはAdobe ReaderなどのPDF表示ソフトが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら